こんにちは! arioです!
いよいよ初めての日本アルプスに挑戦してきました!日本アルプスの中でも比較的難易度の低い「蝶ヶ岳」です!10月の初めに初挑戦したものの、悪天候により山頂800m手前で吹雪で立っていられなくなりあえなく登頂に失敗。。。再度10月の終わりに2回目に挑戦!お天気に恵まれ、無事登頂を果たすことができました!
言ってしまえば蝶ヶ岳の三股登山口からのピストンは正直、八ヶ岳の山々より全然難易度が低いと感じました。。。ただ10月の終わりともなると紅葉時期が終わりに近づき、雪が降って積もり始める時期となります。よって、雪が降り凍ることで途端に危険度が増し難易度が上がります。。。
そこで今回は10月終わりの積雪期を迎える「蝶ヶ岳」の三股登山口からの登山道の様子をお届けさせていただきます!!
蝶ヶ岳の概要
日本の北アルプスに属する長野県松本市と安曇野市にまたがる標高2677mの山です!お隣の常念岳を最高峰とする常念山脈に属しています。「北アルプスの入門」と呼ばれている山であり日本アルプスに初挑戦する方にとっては最初の選択肢になりうる山です!
今回ご紹介する三股登山口からのルートは難しい箇所は無く、途中にベンチもあることから休憩しながら日帰りで登ることができます!実際登ってみて初心者でも比較的登りやすいと感じましたし、山頂ではアルプスの雄大な景色を眺めることができます。特に目の前に見える穂高連峰と槍ヶ岳は格別です!!初見の方にとっては、必ずや感動する景色だと思います!!
三股登山口からのルートの特徴
鎖場も岩場もなく、基本的に階段と砂利道の繰り返しで道幅もあるため危険な道は1つもありません!!よって登山初心者であっても登りやすい山だと思います。ただし、今回お伝えするように10月後半の積雪期に入る時期はアイスバーンになっているエリアがコース後半で出現するため注意が必要です!!
危険な道が無いとは言っても、落ちたら致命傷になるところはあります。。。アイスバーンになっていてアイゼン無しでは脚で踏ん張れず危ない思いをしました。。。
よって無雪期は不安要素がほぼありませんが、積雪期に入ると危険度が増すルートだと言えます。
初心者向けの注意点
10月後半の雪に対する警戒です。結論から申しますと。。。「必ず軽アイゼンを持って行くこと!!」と「トレッキングポールに身を委ねすぎないこと!!」が注意点となります!!
この時期ともなると日本アルプスでは積雪期に突入する時期に入り始めます。。。上の章でも書かせていただきましたがアイスバーンによって脚で思い切って踏ん張れない箇所が多数。。。ちなみに下の写真のような状態です。日陰にもなっているので日中に溶ける気配は全くありません。。。写真は三股ルートにあるベンチの最終地点になります。このようにベンチが現れた時点で軽アイゼンを装着して万全の態勢をあらかじめ整えておく必要があります!!
また10月後半は写真のような雪の有様ですので、トレッキングポールに身を委ねすぎると、ポール自体が滑って転倒してしまう恐れがあります。。。ゆえに岩場で足の置く位置を1歩ずつ確実に確認しながら進んでいくのと同じように、ポールを突き刺して、しっかり刺さっているか確認しながら確実に前に進んで下さい!!
以上の事から、10月後半の積雪期における注意点は「必ず軽アイゼンを持って行くこと!!」と「トレッキングポールに身を委ねすぎないこと!!」になります!!
登山道の様子を写真と共にご紹介!
いざ!三股登山口からスタートです!
まだ本格的な登山道は始まりません。。。
しばらくは砂利道を進みます!
この小屋が見えたら登山道のスタートです!ちなみにココで登山計画書を提出することができます。
登山道のスタート!!
しばらく砂利道や木の道が続きます。
森の中に橋が現れます!意外とユラユラ揺れますww
つり橋を通過すると徐々に勾配がきつくなり始めます。
「力水」という謎の給水スポットが有ります。。。まだまだ序盤なのに。。。
階段を登り進んでいくと有名な「ゴジラみたいな木」が現れます!!ホントにゴジラみたいでした。。。
引き続き階段と砂利道を進んでいくと、徐々にお隣の「常念岳」が姿を現します!
さらに進んでいくと徐々に日の当たらない場所では、雪が現れ始めます。。。下の写真のようなレベルの雪であれば軽アイゼンが無くても全然安全に歩くことができました。
しかしこのレベルともなると、気を使い始めるレベルになり。。。
特に下の写真の地点は、アイゼンなしでは非常に危険でした。。。アイゼンなしでは踏ん張ることができません。。。
完全に踏み固められツルツルな状態に。。。10月終わりの北アルプスは軽アイゼン必須です!
こーーんなに危険な場所ですが横を見ればこの通り!!カッコいい常念岳を眺めることができます!!
アイスバーンの危険エリアを超えると頂上はすぐそこです!!この看板の地点から稜線に出るのですが、10月頭の悪天候の中、トライした際には吹雪がモロに直撃する状態で風も強く、この地点で登頂を断念しました。。。
あの看板を超えたらもう険しい道はありません!
最後の階段を登り。。。
登頂成功です!!!
目の前に広がる穂高連峰!!!憧れのカッコいい山たちを目の前で見ることができます!!
とがった「槍ヶ岳」存在感がすごく特にカッコいいです!!いつかは自分も「槍ヶ岳」へ!!
以上が三股登山口からの「蝶ヶ岳」登山ルートになります!
まとめ
今回は北アルプス「蝶ヶ岳」三股登山口からの登山道の特徴についてお届けさせていただきました!
三股登山口からのルートは難しい箇所は無く、途中にベンチもあることから休憩しながら日帰りで登ることができ、山頂では穂高連峰と槍ヶ岳の雄大な感動する景色を観ることができます!
10月後半の積雪期の蝶ヶ岳に対する注意点は以下の2点です!!
- 「必ず軽アイゼンを持って行くこと!!」
- 「トレッキングポールに身を委ねすぎないこと!!」
頂上で眺める北アルプスの雄大な景色は、必ずや感動します!!
以上を参考に、初心者の方も絶対に「蝶ヶ岳」に挑戦することをオススメ致します!!
コメント