登山 初心者の私が使いやすかったオススメ登山用アプリの使い分け方をご紹介! こんにちは! arioです! 以前、私のブログにて登山初心者の方にむけて私が登山デビューした時に揃えた装備一式をご紹介させていただきました。しかし、ご紹介した装備と同じ位、またはそれ以上に登山において重要なものがあります!それは。。... 2023.09.17 登山趣味関係
登山 【瑞牆山登山】瑞牆山荘登山口からの登山道の特徴と初心者向け注意点をご紹介! こんにちは! arioです! 今回は、今年のゴールデンウィークに行った「 瑞牆山 」のご紹介です!お隣の「 金峰山 」に比べると歩行距離は約半分!距離的には全然楽勝なのですが、とにかく岩だらけで険しい。。。でも頂上からの景色は、八ヶ... 2023.08.01 登山
登山 【谷川岳登山】 西黒尾根登山口からの登山道の特徴と初心者向け注意点をご紹介! こんにちは! arioです! だいぶ寝かしてしまったのですが。。。去年の10月の終わりに群馬県水上にある谷川岳に行ってまいりました!それも日本三大急登の1つである「 西黒尾根 」に挑戦! 谷川岳自体初挑戦だし、ちょっと... 2023.07.26 登山
趣味関係 【三つ峠山登山】 無料駐車場の早朝オススメは?長期休暇登山ハイシーズンにおけるオススメ「 三つ峠さくら公園駐車場 」をご紹介! こんにちは!arioです! 2023年のゴールデンウィークは有給を取って世間よりも一日早くお休みに突入しました!去年、年末休暇の初日に人気の塔ノ岳に行き、ものすごい車の混雑に驚いたので、それを見越して平日登山です!以下の記事では、三... 2023.05.15 趣味関係
登山 【塔ノ岳登山】丹沢・大倉地区の早朝駐車場のオススメは?冬季の登山ハイシーズンにおけるオススメをご紹介! こんにちは! arioです! 年末に山登り納めと称して塔ノ岳に行ってきました!夏に引き続き2回目の塔ノ岳!一度行って、駐車場の状況も分かっているし、冬場で人も少ないから夏と同じ時間に到着すれば大丈夫だろうと思って出かけたのですが、そ... 2023.02.05 登山趣味関係
登山 【権現岳登山】無料駐車場のオススメは?観音平登山口無料駐車場をご紹介! こんにちはarioです! だいぶ時間が経ってしまったのですが、山梨の権現岳に行ってきました!10月初めの秋の登山シーズンの到来!案の定、駐車場は大混雑していました。駐車場に収まりきらず、路上駐車する車の数々。。。 登山初心者の... 2022.12.11 登山趣味関係
登山 【権現岳登山の難易度】観音平駐車場登山口からの登山道の特徴と初心者向け注意点をご紹介! こんにちは!arioです! 八ヶ岳方面の登山第2回!今回は「権現岳」に行ってきました! あの有名な「赤岳」の隣の山になります。私も経験値をためて「赤岳」に早くチャレンジしたいところです。。。 今回の登山で初めて私はあまり... 2022.11.20 登山趣味関係
登山 【三つ峠山登山】三つ峠グリーンセンター登山口からの登山道の特徴と初心者向け注意点をご紹介! こんにちは!arioです! 今回、ご紹介するのは山梨の富士五湖周辺にある「三つ峠山」です! 前回の三つ峠グリーンセンターの駐車場に関する記事で少しお伝えさせていただきましたが、いちばん辛そうな登山道を選び、選んだとおりの辛い登... 2022.10.26 登山趣味関係
登山 【三つ峠山登山】無料駐車場のオススメは?三つ峠グリーンセンター登山口無料駐車場をご紹介! こんにちは! arioです! 今回は山梨の登山第2回!山梨の富士五湖周辺にある「三つ峠山」に行ってきました! 三つ峠山登山口は調べたところ4つあるのですが、どこも数十台規模の駐車場があり、あまり駐車場には困らなくて済むと感じま... 2022.10.08 登山趣味関係
登山 【金峰山登山】瑞牆山荘登山口からの登山道の特徴と初心者向け注意点をご紹介! こんにちは! arioです! 少し前になりますが、夏休みを利用して山梨県にある「金峰山」へ行ってきました! 片道3時間かけて、ちょっぴり遠征しての登山に挑戦!前回の塔ノ岳に続く、少々難易度高めの山に来ました笑 今回4度目... 2022.09.27 登山趣味関係